引っ越し 挨拶
引っ越し 挨拶
引越しの挨拶の仕方を書きますね。
まずは、今までお世話になった自宅の周囲の方へ。
基本的には、向こう3軒両隣です。
お向かいとその両隣りの3軒。
そして自宅の両側の2軒ということです。
これは、手土産なしでご挨拶だけで大丈夫です。
特にお世話になった場合は簡単な手土産を渡します。
離れていてもお世話になった方がいれば、その方へもご挨拶します。
次に、引越し先の家の周囲のお宅へ。
このときも、基本的に向こう3軒両隣となります。
簡単な手土産を持って挨拶に伺います。
手土産は、タオル、お菓子、お茶など1,000円〜2,000円のものが向いています。
あまり高価だと、受け取る方も気が引けますから。
引越しの挨拶で気を付けることは、これからお付き合いが始まる訳ですから、元気よく笑顔で挨拶することを心がけましょう。
あなたが挨拶を受ける立場だったらどうですか?
お隣はどんな人が来るんだろう。
変な人ではなく、普通の人だったらいいな。
そう思いませんか?
「私たちは良識のある普通の人ですよ」ということを伝えるのが挨拶の役目です。
引越しが決まったら費用の見積もりをとりましょう。
一括見積がお得です
他社と比べられることを想定して、最初から安く設定していますから。
(引越し侍の公式サイトへ)